投稿

6月, 2009の投稿を表示しています

Google Wave @ pySpa

pySpa こと、python 温泉 2 日目です。昨日から今日にかけて、 @atusi さんと、 Google Wave のロボットを作ってみました。 pyzon (旧 pyAWWS) を使って、 asin: [ASINコード] をタイトルに変換するというボットです。アカウントをお持ちの方は、 amzbot@appspot.com を追加すると試すことができます。 今のところ 、html を blip に表示することはできないので、リンクもテキストになっています。 参考にさせていただいたサイト、およびコード 誰も知らない夜のwaveのrobot ( @atusi ) 最速!Google Wave API解説 ( @technohipy ) Google Wave API Samples 以下が実際のコードです。 # coding:utf-8 from waveapi import events from waveapi import model from waveapi import robot from pyzon import AWSECommerceService ROBOT_NAME = 'amzbot' PROFILE_URL = 'http://%s.appspot.com/' % ROBOT_NAME IMAGE_URL = PROFILE_URL + 'icon.gif' awsecapi = AWSECommerceService( ACCESS_KEY_ID, SECRET_ACCESS_KEY, associate_tag = ASSOCIATE_TAG, locale = LOCALE ) DEBUG = True def get_title_from_asin(contents): pass """ contents の中身を変換するための関数 """ def OnBlipSubmitted(properties, context): # blip の取得 blip = context.GetBlipById(properties['bli

Google Developper Day 2009 in Japan

イメージ
Google Developper Day 2009 Japan #gdd09 @パシフィコ横浜です。html5, opensocial, android, appengine enterprise, etc...。 HTML5 により拓かれる次世代 Web あんまり良い表現が思いつかないけど、最近の buzzword は html5 な予感。昨日の wwdc で apple も html5 について触れていたけど、open なブラウザは、10年越しで メジャーバージョンアップ (?) する。google, apple, mozilla, opera 等のいわゆるモダンブラウザは順に対応するかと。ie は... "ie8 から web 標準に準拠していく" という言葉を信じるw html5 でできるようになること。ブラウザは html5 でアプリケーションプラットフォームになる。学生時代に、C言語で座標で絵を描いていたようなことでも、現行のブラウザでは難しい。html5 では、canvas タグや video タグ等の新しいメディアタグが提供される。3d 等も browser + html + dom のみで動作する。これは、 デモ を見た方が速い。flash, java, silverlight...とかが必要だったグラフィックスがブラウザだけでいけるというのはすごい。他にも、オフラインで動作するための、aplcash/db や、スレッド処理機能、ジオ機能も提供される。これでアプリケーションプラットフォーム完成。時代は js ですね。。。 OpenSocial in Japan / OpenSocial Advance mixi や goo 等、日本国内でも開発が盛んな opensocial。もともと sns は人と人を結びつけるものだったけど、そこに技術者が参加した。技術者が参加することで、コンテンツが増え、コンテンツが増えることでユーザが増え、ユーザーが増えることで技術者もウハウハというエコシステム。javascript, xml 等で開発。Advanced セクションではローレベルなテクニックを紹介。リクエスト数、転送量に発生するコストを削減する。私のサイトでも使っているyahoo user interfa