ubuntu に mongodb をインストール - with pymongo / vs couchdb
一段落ついたので、couchdb に引き続き mongodb もインストールしてみた。環境は同じく VMWare 上の ubuntu。シングルサーバ、シングルクライアント (python) な環境で比較することに。 というのも、設定に誤りがあるためか、 couchdb が期待できるようなパフォーマンスが出なかったため。100 万件のデータを insert 処理するストレステスト (本番バッチ処理環境を考慮) をしているのですが、途中で conflict -> socket error -> down になってしまう。途中 sleep を入れると socket error は出なくなるけど、それだと遅いのと、なんだか気持ち悪い。前ポストで書いたように、0.8.0, 0.11.0b, 0.10.0 で試したけど、結果は同じでした。何が悪いのだろう・・・。 気は取り直して、mongodb は期待する結果が得られたので、インストールと pymongo 経由での処理方法です。 依存パッケージ類のインストール sudo aptitude install tcsh git-core scons g++ sudo aptitude install libpcre++-dev libboost1.37-dev libreadline-dev libmozjs-dev git から mongodb のダウンロードとインストール (/opt/mongo へ) cd /usr/src/ git clone git://github.com/mongodb/mongo.git cd mongo sudo scons all sudo scons --prefix=/opt/mongo install mongo ユーザの追加 sudo adduser --system --home /opt/mongo/ --no-create-home --shell /bin/bash --group --gecos "mongoDB Administrator" mongo db データディレクトリーの追加とパーミッション設定 sudo mkdir -p /data/db s...