投稿

5月, 2009の投稿を表示しています

Google Developper Day 2009 の セッション情報

GDD の セッション説明会に行ってきました。情報を公開です。 クラウドコンピューティングがもたらす 5 つのメリット Google Apps(Mail, Office, Calendar, Video, Site, IM...) アプリ: コスト: \6,000/year ランニング: グーグルが一元管理する ビジネススタイル: Chrome, Android と連携。オフライン作業も可能 生産性: Office 製品による共同作業 統合: 他のSaaS製品とかと統合可能 (Salesforceなど Google エンタープライズ エコシステム Google Search Appliance Google Enterprise Partner (GEP) が多種多様な情報のインデックス化をしてくれる リアルコム: ノーツデータを検索可能とする 印刷した紙媒体もインデックス (会社名聞き取れませんでした) Google Apps クラウド内に保存しているデータも検索可能 Google Apps LDAP や AD と連携した SSO SAML2.0 に同期可能なアプリケーションであれば同期可能 HTML 5 ハイパーテキストというよりはアプリケーションプラットフォームになる HTML本体の中の構造化ドキュメント、メディア系のタグ、フォームの新機能を詳しく紹介予定 ユーザーメリット、開発者メリットを紹介予定 2010 年にファイナライズ予定 Gears と HTML 5 対応ブラウザ のすみわけを聞いてみた -> 古いブラウザへの HTML 5 の一部機能の提供? HTML 5 に対応したアプリのみの提供は不可。下位互換をプロバイダーが保障する必要がある HTML 5 になると、Flash とか アプレットはいらなくなるのではという話が興味深かったです。Google IO の結果が楽しみです!

PHP で Django の paginator 的なもの

PHPで Django 的なページング処理。 http://gist.github.com/116097 。 $page = new Page($publisher->books, 10); for($i = $page->start_index(); $i <= $page->end_index(); $i++) { $page->number = $i; $books = $page->get_page(); print $publisher->name; foreach ($books as $book) { print $book->title; } } みたいな使い方。

pyAWWS バグ対応とか

Sekimura さまより、pyAWWS のパッチを送っていただきました。ありがとうございます!初歩的なバグでした・・・。送っていただいたパッチは http://gist.github.com/114552 です。さっそく当てたものを コミット しました。 バグはあんまほめられたことじゃないですけど、パッチ送ってもらうのはうれしいもんですねw

Google Developper Day 2009 について

イメージ
Google Developper Day 2009 のサポーターブログ vol.1 です。12日に事前MTGがあるとのことで参加してきました。以下、事前情報で公開されている内容です。 Google Developper Day 2009 について 開催日: 2009 年 6 月 9 日 場所: パシフィコ横浜 概要: Google の最新テクノロジーの紹介、デベロッパーとの交流 参加方法: 満席のため、締め切り終了 (紹介枠のみ) ※ Google Group 等で最新情報を取得することができます 以下、事前 MTG で紹介されたセッションの概要です(おそらく公開して良いと思われるw)。 App Engine, Geo (Maps API), Open Social, Chrome, HTML5, Social Web等などのGoogle テクノロジー。ライトニングトーク、オープンソース、エンタープライズエコシステム、新ユーザエクスピアリアンス、新卒 Engineer のお話他。ほぼ Fix ですが、変更の可能性あり 今年は、Open Social のセッションの枠が拡大されています スピーカーは Open Social プロバイダーの有名な会社の社長さん ("m" ではじまる) 等、非常に豪華です。楽しみです! ライトニングトークには、 @tmatsuo さんも参加されます 以下、その他の有用な?情報です。 当日は早く来るといいこと(Google ノベルティ的な)がある。 Office Hour にスピーカーとお話ができる。 ※ Office Hour: 米国大学で使われている用語で、教授が絶対に捕まる時間らしい。Developper Day では教授ではなく、有名なスピーカーの皆様が捕まります。 サードパーティーがディスプレイしたりしてます。 以下、Hack-a-thon 情報です。 今年から、Hack-a-thon に時間を割くため、Developper Day とは別に Hack-a-thon の時間を設けることに Hack-a-thon は 6/10-11 に秋葉原でやる予定 6/10: Geo API, Android (cross presentat

pyAAWS for Product Advertising API

Python library of Amazon Associates Web Service を Product Advertising API に対応させました。電子署名とか・・・。追加点は新API仕様のとおりです。解説がめんどいので、diff 貼ります。 +import hashlib +import hmac +import base64 -Version = '2009-02-01' +Version = '2009-03-31' def _get_url(self, kw): - url = 'http://%s/onca/xml?Service=%s&AWSAccessKeyId=%s&Version=%s&' % ( - supported_locales[self.locale], - Service, - self.AWSAccessKeyId, - Version, - ) if not kw: kw = {} + kw['Service'] = Service + kw['Version'] = Version + kw['AWSAccessKeyId'] = self.AccessKeyId + kw['Timestamp'] = datetime.datetime.utcnow().isoformat() if (not 'AssociateTag' in kw) or (not kw['AssociateTag'] and self.AssociateTag): kw['AssociateTag'] = self.AssociateTag if (not 'MerchantId' in kw) or (not kw['MerchantId'] and self.MerchantId): kw['MerchantId'] = self.Merch

Python library of Amazon Associates Web Service

Python library of Amazon Associates Web Service を公開しました。既存で pyAWSというのがあるみたいですが、正直使いにくかったので、自分用に作成しました。Google App Engine に乗っけたかったので、Pure Python で dom をパースできる pxdom を同梱してます。もち、xml.dom.minidom でも動作します。APIのバージョンは、いまんとこ最新の "2009-02-01" です。とりあえず、ItemSearch の機能しかありません。 import aaws api = Api('1MGVS72Y8JF7EC7JDZG2') items = api.ItemSearch('Python', SearchIndex='Books', ResponseGroup='Small') print '%s' % items.url print 'TotalResults: %s' % items.count print 'TotalPages: %s' % items.num_pages print 'ItemPage: %s' % items.number for item in items.object_list: print ' * Title: %s' % item.Title if item.has_next() next = items.next_page_number() items = api.ItemSearch('Python', SearchIndex='Books', ResponseGroup='Small', ItemPage=next) という使い方ができます。とりあえず、結果のクラスは paginator と互換性を持たせているので、ある程度直感的に使えるかもと期待w。Amazonで遊ぶアプリを作っているので、今後 ItemLookup 等のAPIも追加していく予定(いつもながら亀のスピード)。コードはいつもながらひどいと

Windows 7 を触ってみた

イメージ
本当に触ってみただけです。VMWare に Windows 7 build 7100 が出たということで早速インストール。ダウンロードして、isoにマウントして、通常通りインストール。その後、VM -> Install VMWare Tools でイーサーネットを含むドライバをインストール。 ビジネスユースには不要なぐらい GUI が綺麗ですね。あと、Vista (VM上) と比較しても若干早い気がします。特にIE。XPとの互換を強化したところが大きなポイントらしいですが、Vista使ってて(遅いこと意外で)困ったことがないのでわかりませぬ。なので今のところ、IE8での CSS 表示テストなどにしか使う予定はありません(笑)